起業家勉強会

こんにちは。藤田です。
皆さんは会社以外で何か参加している団体はありますか?
私は月に1~2回、東京・大阪で開かれるEOジャパンに参加しています。

 

EOジャパン(世界起業家機構)

EOジャパンとは、起業家が集まって勉強している組織です。

DELLの創始者であるマイケル・デルらがアメリカで設立した団体です。
アジアでは日本で初めて設立され10年程経つのですが、それがEOジャパンです。

EOジャパンは誰でもが参加できる訳でなく、もろもろの条件をクリアーした方のみが参加出来ます。

参加している起業家は、30代半ばから40代後半くらいの方が中心で上場企業の社長も多くおられます。

 

経営者として成長の場

月に1度、各界の著名人を講師として招いて色々な話を聞かせてもらいます。
最近では、サイバーエージェントの藤田晋社長やセブン&アイ・ホールディングスの 伊藤名誉会長が講師として来られました。

EOジャパンに参加している方はみなさん経営者なのですが、経営者とは言ってしまえば、業務能力としては自分よりスキルが高い人をスタッフとして使っているケースが多いと思います。

ハンコヤドットコムも優秀な社員の働きによって会社が成り立っています。
そういった中で、経営者自身が自社の核となる部分をしっかりと自分の中に持っておかないといけないと思います。

経営者同士でしか相談できないこともあります。そういった悩みを共有できる場所があり、議論することによって私自身、「一人の人として」「一経営者として」 とても自信になります。

日本青年会議所 ASIA-PACIFIC CONFERENCE

6月5日、6日、7日
アジア・パシフィック一帯のJCI(国際青年会議所)に所属する、各国の若手経営者の皆さんが
一同に会するASIA-PACIFIC CONFERENCE(アスパック)が今年は日本の長野県で行われ
参加してまいりました。

昨年度で卒業した(社)日本青年会議所、並びに(社)大阪青年会議所のOBとしての参加でしたが
懐かしい同士との再会で、本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

久しぶり会うメンバーでしたが、この景況感の中でもさらに経営者としてのスキルアップをされ
私も負けてられないという気持ちとともに、元気も貰って参りました!

日本青年会議所を通じて知り合えた、志の高い世界の若手経営者との出会いに
感謝しながら長野より帰阪いたしました。

 

P.S
6月6日(土)「善光寺国際交流茶話会」の行われた、長野県の国宝指定の善光寺。
その善光寺の重要文化財である山門(三門)の前でハイポーズ!カシャッ!

挨拶状.com さんに会社見学に行きました!

本日は挨拶状.com様に会社見学に行き、いろいろなお話を伺ってきました。

ウェルカムボードまで準備されていました!

 

さすが、伸びている企業 という感じで、スタッフ全員とても元気でやる気があり、
言葉使いも丁寧、活力に満ち溢れていました。
 

挨拶状.com様の社内の各階・各部署をまわり、具体的な業務の説明をしてもらい、
その後、ミーティングスペースでより詳しい話と意見交換を行って頂きました。

ハンコヤドットコムからは、私 藤田と英人専務、経営企画室 渡邉マネージャー ・ 
販売課 森井課長 ・ 製造課 盛課長が参加し、その場その場でいろいろと具体的な
お話を聞かせていただきました。


挨拶状.com様でお話を聞いて感じたことは、会議やミーティングが多くあり、
スタッフ同士のコミュニケーションを非常に大事にされているということ。
会社見学でこんなことまで教えてもらえるの?というぐらい
いろいろな話が聞け大変有意義なものでした。

受注・販売といった業態が同じで、いろいろな部分で大変参考になり、
ハンコヤドットコムでも取り組むべき内容が多々あるように感じました。

 

徳丸社長と藤田 

徳丸社長をはじめ、挨拶状.com にっこう社の皆さんありがとうございました! 

 

ハンコアイドル登場!?

商品のご紹介です。

はんこメーカーのサンビーさんより、こんなにかわいいネーム印がでました。

ウサギさん、クマさん、ブタさんの3種類のキャラクター「フタんぴーず」ネーム印

フタんぴーす

 

私がハンコヤドットコムを始めて11年、地味だったハンコ業界もずいぶん変わってきました

 

ちなみに私は、自分のキャラにほど遠いクマさんで作成しました(笑)

フタんぴーず

新社会人の方へ

6月になりましたね。
新入社員の方は、入社して2ヶ月ですね。5月病、6月病など大丈夫でしょうか?

私はお酒が全く飲めません、でも…

新社会人の方は、入社してから歓迎会やお花見などで飲む機会が何度かあったと思います。
社会人になるとお酒を飲む機会も多くなりますが、お酒が苦手な方にとっては気が重くなる時もありますよね。
私自身は、お酒を全く飲めないのですが、お酒の席ならではのくだけた話が出来たり、そういった席に参加することで親近感や仲間意識が高まり、後のコミュニケーションがスムーズになったり、また、飲みの場の雰囲気も大好きなので、よく飲みには行きます。

私の場合は、「藤田はお酒を飲めない」という周知の事実を作ってしまっており、
周りの人も知っている状態ですので、お酒を無理に強要されることもほとんどありません。

お酒を飲めないからマイナスだと思う人もいますけど、私はマイナスだとは思っていません。
逆に飲めないおかげで、お酒にまつわる失敗はほとんどありませんしね(笑)。

お先にまつわる話としては、昔はハンコヤドットコムで開いた飲み会の次の日はたいてい社員のうちの誰かが二日酔いでソファーに倒れており、私がウコンを買いに走りまわっていたことがありました。

もう最近はそんな事をもなくなりましたけどね(笑)。

お客様をもてなす心

話は変わりますが、礼儀作法について少し書かせてください。
礼儀は、私が日頃から常に大切にしており、ハンコヤドットコムの社員にも大切なこととしていろいろな場面で伝えています。

礼儀作法は、ご挨拶の仕方、言葉づかい、食事のときの上座下座やお茶の出し方一つまで色々とありますが、お客様お一人お一人をもてなす心を持ってしっかりと対応していきたいと思っています。

弊社で実施している一例としましては、弊社までお越し頂いたお客様が帰られる際には、1Fの会社入口までお見送をさせて頂きます。特別にそういったルールとなっている訳ではありませんが、私自身の習慣が社員にも伝わり、おもてなしの心から自然とそのような習慣となっております。

最近は礼儀作法をあまり気にしない方も増えてきているようですが
私はサービス業出身だったこともあり、お客様をもてなす側として非常に大切なことだと思い常に気を付けています。

サービス業だけでなく、どんな会社や場面においてもお客様をもてなす心というのは変わらない大切なことだと思っております。