恩師の還暦祝い!

高校時代の恩師が今年還暦を迎えられ、それを祝し大阪帝国ホテルにて、なんと!還暦ライブが行われましたので、参加させて頂きました。

恩師の塩川先生は、私が上宮高校の2年生と3年生の時に学級担任をして頂き、またクラブ(音楽部)の顧問の先生でもありました。
勉強のことより、エレキギターの話で盛り上がったことを、よく覚えております(^^;)

今回、13年前の私の結婚式にご参列して頂いた以来、久しぶりにお会いさせていただきましたが、25年前に担任して頂いていたそのままで、還暦を迎えられても全く変わらないご様子でした。

エリック塩川先生


その先生たちのバンド名は「大塩玉三郎バンド」。青少年に対する教育活動の一環として始めたバンドであります。
ベース大野様の「大」、ギター塩川先生の「塩」、玉村先生の「玉」、そして3人の野郎という意味で「三郎」としたけっこうインパクトの強いネーミングでした。

ボーカルの玉村先生も、京都にある高校の校長先生をされており、なんとKBSラジオ番組にもレギュラー出演されている歌ってしゃべる校長先生でもあります。

大塩玉三郎バンド

演奏のほどは・・・アマチュアバンドの域を決して脱しない!?ユーモアあふれる演出でとても楽しく過ごさせて頂きました!

塩川先生、また参加させて下さい!!!

余談ですが。。。

私が上宮高校に通っていたころはまさしくバンドブームでもあり、 当時日本のロック界をリードする2巨頭!「ラウドネス(Vo)二井原実 先輩」と「アースシェイカー(G)石原慎一郎 先輩」を排出しているクラブでもありました。

しかしながら、私が入部していた当時の部員数は30名程でしたが、現在は100名を超えているらしいのでクラブの先輩としては嬉しい限りであります。

スマートフォン時代が到来

私たちの参加する勉強会に、今月はGREE (グリー株式会社)田中社長が登壇です。

皆さんもご存じの通り、米経済誌「フォーブス」の中で「日本の富豪」40人の24位になるほどの、
モンスター級メガベンチャー起業家であります。

グリー

お話の中で興味のあった話は二つありました。

「インターネットでの買い物も、友達と一緒にできる時代がやってくる」

人と人とをつなげるSNSを提供しているグリーだけあって、この感覚はすごい!
インターネットのサービスや買い物など、将来は一緒に同じWEB上の画面や情報を
共有しながらネットができる環境がやってくるというものだ。

もうひとつは、「ネットはすべてモバイル端末になる」

これは、私も以前より感じているところもあったので、再認識でもあるのだが
来年には、携帯電話の市場の半数以上がiPhoneやXperiaに代表される、
スマートフォンになるという発表が各メディアからされている。

PCの小型版といっても過言でない機能をもつスマートフォンが
10年後には、おそらくPC並みもしくはこれを超える機能を有することは
間違いないだろう。

会社でのPCの利用が無くなることは考えにくいが、家庭やプライベートにおいては、
このスマートフォンが主流になる。
それを考えれば、これからはi-mode対応などの携帯用サイト構築を進めていくより、
スマートフォンが対応できるように、PCのサイトを最適化するほうが効率的かもしれません。

GoogleAdwords祝10周年!日本初の広告主は・・

ハンコヤドットコム 藤田 優です。

先日、グーグルの検索連動型広告「Google AdWords」が10周年を迎え、都内で

記者発表が行われていたとニュースになっていました。

その記事の中で、「2002年に日本で開始したアドワーズの初めての利用者は、はんこ屋であり、

同業者が次々と使い始めたのが日本での始まりだったという。」という内容がありましたが、

そういえば、私も日本でリリースされたと同時に申込みしました(笑)

当時、配布されていたアドワーズのパンフレットにも「印鑑」というキーワードが最初に

埋まったって書いてあった記憶があります。

当時、毎日、管理画面とにらめっこ状態。

あまりの競争激化に、他社のはんこ屋さんと、入札の上限決めようとアナログ的に

話し合ったりしたりしてたのを思い出しました。懐かしいなー!

グーグルの「アドワーズ広告」が10周年、日本初の広告主は“はんこ屋”

印鑑登録制度を後世へ

2010年10月9日、高知県で行われた全日本印章業組合連合会 全国大会にて、
「印鑑登録制度を後世へ」というディスカッションテーマの、
パネラーとして参加致しました。

最近、とても悲しいことに、印鑑が関わって生じる不幸な犯罪が増加しています。

韓国で印鑑登録制度が廃止になる法案が通りましたが、
その後、韓国の印章組合のご尽力で翻案が撤廃されました。(よかったです)

日本でも様々なシーンで、電子化、ペーパーレス化がすすんでいますが
この業界にご縁を頂いた以上、死ぬ気でこの文化と制度を守っていくつもりであります。

印鑑 登録制度を後世へ

社員とお客様から愛される経営とは

「社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!」を読みました。
著者である、株式会社ロペライオ 早水 社長 は
経営者の会でご一緒させて頂いている社長の一人です。

 

「社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!」

タイトルから、モテ経営って?モテるの?と、単純に考えてしまいましたが
社員から、お客様から、「モテたい」という 早水 社長 が実践されている経営の
極意を書かれていらっしゃる本です。

その極意である、「しくみ」と「しかけ」が詳しく紹介されており
その結果、18期も連続増収を果たされ、業界NO.1の会社まで育て上げられました。
組織にはいろいろな考え方の人間がいます。
経営者の考え、方針、理念など、共有するべきことを、なかなか共有できない
恥ずかしながら、力不足の自分がそこにはいます。

社員を愛し愛され、お客様を愛し愛され、そしてもちろん会社を愛し・・と
いった早水社長の実践されている経営について、とても感動的し、そして
私自身、少し忘れていた、起業時の思いについて思い出していました。